文一総合出版が運営する野鳥観察ポータルサイト『BIRDER.jp』より、野鳥・自然関連ニュースをお届けする公式アカウント。This is a curation blog of the wild birds news.
BIRDER Youtube
2025年4月10日木曜日
2025年4月10日
春の訪れを告げる ツバメ2羽飛来 軒下の巣で羽休め/岡山・奈義町(津山朝日新聞) - Yahoo!ニュース
真っ赤なくちばし 初夏告げる渡り鳥リュウキュウアカショウビン 石垣島に飛来確認 | 沖縄タイムス+プラス
イソヒヨドリ 海辺から広がる生息域【お散歩生き物日記 藤井嘉子】 | 西日本新聞me
いしかわ動物園で国の特別天然記念物・トキのひな誕生 16年連続:朝日新聞
コウノトリ、擬卵と交換 栃木市、近親交配避け研究に移送 渡良瀬遊水地 /栃木 | 毎日新聞
京丹後市で2羽のコウノトリのヒナ確認、「観察・撮影にはマナーを」
福岡・和白干潟の生き物や見どころ 市民団体がガイドブック作製 | 西日本新聞me
2025年4月9日水曜日
2025年4月9日
スズメかな?よく見ると桃色の鳥 「フィッ」と聞こえたらチャンス:朝日新聞
南大東島 けがの治療受けたダイトウコノハズク 森へ帰る|NHK 沖縄県のニュース
越前市4ペア産卵確認 コウノトリひな誕生に期待:日刊県民福井Web
コウノトリの卵4個、擬卵と交換 栃木市 近親交配リスクを回避|下野新聞デジタル
カラスの子育て期間"3月から5月"は危険!? 鳥の巣が原因の停電が多発 なぜ電柱に? 対策は? 撤去作業に密着 名古屋 | TBS NEWS DIG
上越市吉川区 コウノトリが2年連続で繁殖 ヒナ2羽確認 | ニュース | 上越妙高タウン情報
甘い物が大好き?飛び交うメジロ コヒガンザクラの枝から枝へ大忙し(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
春の里山でキジの母衣打ち(ほろうち)を観よう! | 自然観察・昆虫 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
宮古の農業と生態系を守れ クジャクと闘うハンター 「人間の都合で持ち込まれて人間の都合で駆除されて...」 命を奪うことへの葛藤も | TBS NEWS DIG
(825)ヒレンジャク キリッとしたかっこいい顔 キレンジャクとの違いは?
見事な保護色 春告げる野鳥「ヒバリ」 さえずりせわしなく/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
<紋別>ラムサール条約登録願う 40年以上コムケ湖の自然ガイドを続ける大館和広さん(67):北海道新聞デジタル
世界自然遺産の島・奄美の希少動物を捕食するノネコ 24年度の捕獲数は146匹 環境省「順調に生息数減っている」(南日本新聞) - Yahoo!ニュース
コウノトリ育む生態守れ 豊岡市が外来種駆除へ「対策行動計画」 生息域や被害事例など紹介
上越市のコウノトリ、2年連続で卵ふ化!2025年も同じ場所で♡ ひなに餌与えるしぐさ確認、順調に育ってね | 新潟日報デジタルプラス
(824)ヤイロチョウ 日本の動物園ではここだけ いくつ色が見つかるかな
2025年4月8日火曜日
2025年4月8日 - EN
Mysterious falcon decline: American Kestrel juveniles thrive amid population drop
Making moves and hitting the breaks: Owl journeys surprise researchers in western Montana
Widely used fungicide poses threat to sparrow chicks
Colourful city birds
A high-flying visitor - the wondrous far eastern curlew - faces fresh threat in NT wetlands haven
Rainbow lorikeet is our most commonly spotted bird, Australia's largest citizen science event finds
From burger wrappers to masks, bird nests tell story of throwaway culture
Warbler birds hit travel troubles in Oxford
U.S. State of the Birds 2025 report finds one-third of U.S. birds need conservation action - American Ornithological Society
Saving the peewit: Hope for 'iconic' country bird
This bird's nest is made of candy wrappers and face masks. Here's what we can learn | CBC Radio
How do bird nests stay together?
Global Heating Discombobulates Region's Bird Populations - ecoRI News
Unraveling bird mysteries at the Avian Research Center at Powdermill
2025年4月7日月曜日
2025年4月7日
シマフクロウ生息地守る 環境省釧路事務所「共存ルール」「現状」HP発信
絶滅危惧シマフクロウに「ストロボ光」当てないで...専門家らが共存ルール策定、観光客らに厳守呼びかけ
ハチドリのヒナが毛虫に変身!? 身を守る"驚きの擬態"が話題に|Pen Online
鳥島のアホウドリ 42年7カ月 長寿記録更新 足環など地道な調査結実 保全活動継続へ協力呼びかけ:東京新聞デジタル
幌延町 風力発電に希少野鳥衝突 環境相"対応を注視"|NHK 北海道のニュース
コウノトリのひな3羽の姿を確認 その後1羽が親鳥に間引かれる(とちぎテレビ) - Yahoo!ニュース
コウノトリ、淡路市で5年連続ふ化 ひな3羽が人工巣塔ですくすく成長
頭の羽が"扇形"に変わる珍しい鳥・ヤツガシラに「日本にいるやつ?すごい!」「人生に一度は見たい鳥」 | 話題 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
絶滅危惧種のカンムリウミスズメ、牟岐町への飛来数激減 住民「初めての事態」|徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
小笠原諸島~伊豆諸島ツバメの渡り調査2025
児童に見守られ9年連続コウノトリがふ化 雲南市の小学校で仲睦まじく子育て(島根)|FNNプライムオンライン
サクラに"カラス巣作り"停電 ハンガー持ち帰り電線接触 年間3000件撤去も
つばめ交通にツバメが巣作り「毎年訪ねてくる家族」春の風物詩 広島|日テレNEWS NNN
ヤンバルクイナの体内に車のタイヤ片 餌のミミズを通して取り込みか | 毎日新聞
春の味覚、桜味わう 野鳥「ヒヨドリ」まるで曲芸 きょう「清明」/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
ウグイスのさえずり響く 八戸・種差海岸(デーリー東北新聞社) - Yahoo!ニュース
コウノトリのヒナ3羽の姿確認 栃木・小山の渡良瀬遊水地 | 毎日新聞
GPSサシバ移動始まる 先頭は龍郷小個体 保全プロジェクト 鹿児島県・奄美大島(奄美新聞) - Yahoo!ニュース
ペンギンの繁殖の成否、「離婚」の影響大きく 研究で判明 - 日本経済新聞
専門家 "不十分" メガソーラー建設予定地付近にオジロワシ営巣 周辺2.5haでの建設中止予定も 釧路湿原
ハクチョウの給餌始まる ハクチョウ 融解遅く飛来数増えず
2025年4月3日木曜日
2025年4月3日
カラス減対策おかげカー? 佐賀城公園周辺 最少7101羽 電線に回転器具
【写真特集】絶滅種や人気者、時空超えて「飛来」 名古屋市科学館特別展「鳥」、6月15日まで :中日新聞Web
生駒市の17歳がツバメ観察で最優秀賞受賞を報告|NHK 奈良県のニュース
バードストライク急増 絶滅危惧種の生態守れ 幌延の風力、日中運転停止 /北海道 | 毎日新聞
幌延町 風力発電所で国の絶滅危惧種オジロワシなど衝突相次ぐ|NHK 北海道のニュース
天然記念物オジロワシ保護で日中の風力発電停止 幌延、全国でも異例
コウノトリのヒナ 今年も誕生か 小山市の渡良瀬遊水地(とちぎテレビ) - Yahoo!ニュース
コウノトリのカップル仲良く 珠洲で濱木さん撮影|地域|石川のニュース|北國新聞
【独自】知床携帯基地局予定地 近くにオジロワシつがいか 国、専門家会議報告せず:北海道新聞デジタル
釧路メガソーラー予定地、一部建設断念へ オジロワシ営巣地付近:北海道新聞デジタル
2025年4月2日水曜日
2025年4月2日
「ツバメ少年」に文科大臣賞 7年に及ぶ観察の成果 給餌行動を分析 | 毎日新聞
「浜里ウインドファーム」の全景。背後は利尻富士=北海道幌延町(ユーラスエナジーホールディングス提供)
待望のひな、2羽が誕生!鴻巣のコウノトリ野生復帰センターでふ化 体長7センチくらい、小さなドジョウをもらって元気に 多摩動物公園から譲り受けた有精卵、3卵目のふ化にも期待|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
市川市の人工干潟造成は「ストップを」 国内に成功例なし、土砂に有害物質...反対派が指摘する数々の問題:東京新聞デジタル
"ワシ"で風力発電が停止 鳥類保護で...異例の対応 北海道・幌延町 | khb東日本放送
花に埋もれ、春味堪能 満開の桜に「メジロ」 "ご褒美"の世界に浸る/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
コウノトリの巣、お好みに改造 人工巣塔を電柱風に 電柱での感電を防止 | 中国新聞デジタル
ただいま ちょいモフの夏鳥「ツバメ」 越冬地から帰還/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
2025年4月1日火曜日
2025年4月1日
花に埋もれ、春味堪能 満開の桜に「メジロ」 "ご褒美"の世界に浸る/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
シマフクロウ生息地守る 環境省釧路事務所「共存ルール」「現状」HP発信
日本自然保護協会「イヌワシも暮らせる森づくり」への支援開始のお知らせ
絶滅危惧種のバードストライクが多発 風力発電停止の異例事態に | 毎日新聞
何種類くらいの野鳥を探せる? 「片倉城跡公園」で野鳥観察【関東エリア】 | soto lover - ソトラバ
20年来の巣、今年も飛来 ツバメ、いつもより早く 三重・松阪の田中さん宅(夕刊三重) - Yahoo!ニュース
春を告げる鳴き声響く「すごいですね。距離が近くて」蕪島に『ウミネコ』続々と飛来 蕪嶋神社の弁財天の使い 青森県八戸市 | TBS NEWS DIG
<釧路>共生へ地域活性化に活用 NPO法人タンチョウ保護研究グループ理事長 百瀬邦和さん(73):北海道新聞デジタル
2025年3月31日月曜日
2025年3月31日
10年ぶり4000羽上回る 春季オオハクチョウ調査 北海道根室市(釧路新聞電子版) - Yahoo!ニュース
開発と保全のジレンマ 急増するメガソーラー建設に苦慮の釧路市 新たな対策も(HTB北海道ニュース) - Yahoo!ニュース
タンチョウ繁殖の苫東厚真風力発電計画地 環境相が抜本的見直し要請:朝日新聞
スズメだけじゃなかった!? 里地でひっそりと数を減らしている野鳥たちの生態を知る | soto lover - ソトラバ
ヒヨドリ500羽襲来 収穫前のキャベツ食い荒らす 途方に暮れる農家 爆竹で追い払うも効果なく...「行政も対策してくれないか」被害額300万の農家も【大分発】|FNNプライムオンライン
ヤンバルクイナの消化管にタイヤゴムやガラス製反射材 熊本大学など発見
バードウォッチング漫画とコラボ第2弾の「飛島さんぽガイドマップ」発行 聖地巡礼期待(YBC山形放送) - Yahoo!ニュース
書評 読書日記:驚きの「鳥語」発見 シジュウカラ同士は生息地が変わっても通じるらしい 楊逸 | 週刊エコノミスト Online
三番瀬人工干潟「中止を」 市民団体、市川市に要望書
豊頃大津小5年の中村さん、ヤツガシラ撮影 愛用カメラはお年玉で購入(十勝毎日新聞)
桜が花ごと散ってる?意外な犯人とは
人工飼育の雌ライチョウ1羽が中央アルプスで無事越冬 真っ白な姿で元気に歩く姿を確認 そばには雄の姿も (テレビ信州) - Yahoo!ニュース
ナベヅル13羽が北帰行か...本州唯一のナベヅルの越冬地・周南市八代盆地 西に向けて飛び立つ|KRY NEWS NNN
「ナベヅル」本州唯一の越冬地・山口県周南市八代地区から全13羽飛び立つ...シベリア方面に北帰行か
鳥の飛翔に学ぶ、未来の航空機を安定飛行に導く仕組み
6年連続ひな誕生 小山・渡良瀬遊水地のコウノトリ 「遠くから温かく見守って」|下野新聞デジタル
人工飼育の雌ライチョウ1羽が中央アルプスで無事越冬 真っ白な姿で元気に歩く姿を確認 そばには雄の姿も (テレビ信州) - Yahoo!ニュース
2025年3月31日 - EN
Climate change threatens movement of birds through northern Australia
First bald eagle chick of the year hatches at U.S. Steel's Irvin Plant in West Mifflin
Bird genome study offers insights into pandemic disease evolution
New modeling tool could help protect wildlife from offshore developments
Tired jackdaws sleep more deeply
AI is for the birds: How machine learning can help predict and manage avian flu outbreaks
Style over substance? What birds' mating behaviours reveal about sexual selection
Budgie brains have a map of vocal sounds just like humans
RSPB Fairburn Ings nature reserve counts 'record number' of egrets
Howgill Beck 'rewiggle' restoration project up for accolade
Ospreys return early to Kielder after 'dismal' season last year
Calls to protect skylarks at Ham Hill during breeding season
'They started nibbling at its head': the bold plan to rid an island of albatross-eating mice
Bird brain discovery could lead to earlier Alzheimer's diagnoses
Experts sound alarm over concerning trend among the world's migratory birds: 'A noticeable impact'
New report shows birds in Colorado and nationwide are vanishing - fast
2025年3月29日土曜日
2025年3月29日 - EN
Dozens of bird eggs and chicks rescued from collapsing tree in California
'They have no one to follow': how migrating birds use quantum mechanics to navigate
First evidence of microplastic buildup in bird lungs found in new study
First evidence of microplastic buildup in bird lungs found in new study
Weatherwatch: climate shifts threaten birds' return as spring arrives
Poole osprey pair temporarily embroiled in love triangle
Alderney puffin webcam goes live for breeding season
New cameras for St Albans Cathedral's peregrine falcon live stream
Traffic noise makes birds aggressive, Cambridge researchers find
What Bird Brains Can Teach Us About Learning a New Skill
How an Indigenous Community in the Amazon Created a Bird Guide of Their Own
2025年3月28日金曜日
2025年3月28日
Galápagos birds exhibit 'road rage' due to noise
New carrier birds brought avian flu to Europe and the Americas
A Hit of Dopamine Tells Baby Birds When Their Song Practice Is Paying Off | Duke Today
What has Sonic the Hedgehog got to do with the evolution of bird feathers from dinosaur origins?
Fluffy baby hummingbird may be mimicking a dangerous caterpillar
Regent honeyeaters maintain genetic diversity in face of massive habitat threat
This bizarre new dinosaur has something in common with modern sloths
Research: climate change threatens movement of endangered wren in the Kimberley
2025年3月28日 - CN
岱海に今年初めて北帰行の渡り鳥が飛来 中国内モンゴル自治区 - ライブドアニュース
春の湿地帯に渡り鳥が飛来 中国新疆ウイグル自治区 - ライブドアニュース
桑乾河湿地に渡り鳥の大群 中国山西省朔州市 - ライブドアニュース
雄のオオバン2羽、雌を巡り争う 中国内モンゴル自治区 - ライブドアニュース
トキが今年最初の産卵 中国陝西省楡林市 - ライブドアニュース
「西蔵は生態保護第一を堅持」 中国の西蔵人権事業白書 - ライブドアニュース
雪解けのウルングル湖に多くの渡り鳥 中国新疆ウイグル自治区 - ライブドアニュース
渡り鳥の生態保護、地方経済に恩恵もたらす 雲南省シャングリラ市 - ライブドアニュース
2025年3月28日
出雲空港・バードストライク 安全確保へ試行錯誤 衝突率全国ワースト1位 1万羽超の群れも /島根 | 毎日新聞
緑青色の長い足、渡り鳥アオアシシギ10羽が金武町に飛来 「水辺のバレリーナ」セイタカシギも | 沖縄タイムス+プラス
放鳥したライチョウが越冬 環境省確認、人工飼育個体で初 - 日本経済新聞
白鳥「北帰行」 繁殖地シベリアなどへ飛び立つ 福島 猪苗代湖 | NHK
一羽一羽に越冬ドラマ 「おばあちゃん」探し、宗谷岬へ 山本山から北帰 1000羽超オオワシ撮り /滋賀 | 毎日新聞
クイナ、ヒクイナ 警戒心強く慎重な水鳥 繁殖期へ準備中 静岡・麻機遊水地(静岡新聞DIGITAL) - Yahoo!ニュース
10年ぶり4000羽上回る 春季オオハクチョウ調査 北海道根室市(釧路新聞電子版) - Yahoo!ニュース
2025年3月27日木曜日
2025年3月27日
中央アルプスに放したライチョウ1羽が越冬 親の代から人工飼育した個体で初 |信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
絶滅危惧種のライチョウ、岩陰にひょっこり 動物園育ちが越冬に成功:朝日新聞
春告げる「ケーン」 野鳥「キジ」が恋愛モード オスの顔はハートのよう/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
コウノトリ産卵を推定 小浜市の国富地区:日刊県民福井Web
福井県小浜市でコウノトリが産卵か 「誠」と「はるか」のペアが5年連続で:中日新聞Web
オマケの1枚|旬のライチョウと雷鳥写真家の小噺 #48 | PEAKS, 旬のライチョウと雷鳥写真家の小噺
フェイスブックでコウノトリ通信 北島町の男性が自宅近くに飛来する姿を連日発信|徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
白鳥と野鳥フォト最優秀に工藤さん、西村さん|文化・歴史|青森ニュース|Web東奥
漁業衰退でワシにも影響 資源保護へ漁業者自主規制
道の駅庄和にツバメが飛来 人気の場所はトイレの近く
春になると急増 ごみを荒らす"厄介者"カラス...有効な対策は?自然界では"コンビニ"的存在「排除」ではなく「共存」を【島根発】|FNNプライムオンライン
バードハウスオープン 大沼 現在ハクチョウ10羽
蕪島にウミネコ飛来 春の陽気、八戸で今年最高19.8度 | デーリー東北
2025年3月25日火曜日
2025年3月25日
ライチョウ保全「県民の鳥へ」 野鳥の会・山岳会有志らが「研究会」設立へ:中日新聞Web
ミサゴ急襲、魚キャッチ 金沢・みずき 野鳥愛好家の田村さん撮影 | 北國・富山新聞
「またね」 野鳥「ルリビタキ」が旅立ち 別れへて春に/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
どの鳥がどこにいる?鳴き声を可視化、日比谷公園で実験中 見分けがつかないカラスも「カー」か「ガー」で:東京新聞デジタル
二ホンイヌワシの卵が大阪・天王寺動物園へ 個体数維持し遺伝的多様性を図るために 秋田|FNNプライムオンライン
ハクチョウ北帰行 猪苗代湖、昨年より1カ月遅く:地域ニュース:福島民友新聞社
岐阜県民よ、ライチョウを忘れてないか? 「県の鳥」保護に向け団体発足へ 研究者、山岳会、野鳥の会が結束 | 岐阜新聞デジタル
羽田、成田、関西よりも「バードストライク」が起きにくい 全国からの視察が絶えない空港のヒミツとは:東京新聞デジタル
「またたくさんの子どもを連れてきてね」春の訪れを告げるハクチョウの北帰行始まる 福島・猪苗代湖|日テレNEWS NNN
2025年3月24日月曜日
2025年3月24日 - EN
Small bird, big trick: How a hummingbird chick acts like a caterpillar to survive
Unique dove species is the dodo of the Caribbean and in similar danger of dying out
How big brains and flexible skulls led to the evolution of modern birds
S. Africa court bars fishing to protect endangered African Penguins
Scientists map neural wiring of vocal circuits in songbirds
Mere whiff of penguin poo pushes krill to take frantic evasive action
Seabirds suffer hidden damage from ingesting plastic
Bird science has a bro-bias
The 'tree stump' bird with a haunting growl and can see with its eyes closed
Why don't all birds fly?
Spring is for nesting: How birds build nests | Natural History Museum
Peregrine falcons are the top birds in town | Natural History Museum
Cormorants carry antimicrobial-resistant bacteria
H5N1 flu is now killing birds on the continent of Antarctica
Budgie brains have a map of vocal sounds just like humans
2025年3月24日
絶滅危惧種の「チドリ」守れ 兵庫・淡路島で住民らが保全活動 | 毎日新聞
守れ・島のシンボル「チドリ」:/上 絶滅の危機 淡路島で共存を /兵庫 | 毎日新聞
守れ・島のシンボル「チドリ」:/下 環境、どう保全? 産卵場に看板を /兵庫 | 毎日新聞
ごみ荒らしの犯人「カラス」とらえた!自然界では「コンビニ」的存在...習性踏まえた対策を(島根)|FNNプライムオンライン
タクシー会社「つばめ交通」にツバメ 今年も飛来 ただいま巣作り中? 職員も見守る|FNNプライムオンライン
諏訪湖とコハクチョウのつながりは 元日本野鳥の会諏訪支部長・林さんが下諏訪町で講演|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
「またたくさんの子どもを連れてきてね」春の訪れを告げるハクチョウの北帰行始まる 福島・猪苗代湖|中テレNEWS NNN
電柱に4回目...巣作りに励むコウノトリのペア 福井県南越前町、感電おそれ撤去されても 町「遠くから見守って」 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
はじめてのバードウォッチングは「カモ散歩」がおすすめ! | 自然観察・昆虫 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
鳥見歴50年のプロが東京郊外で特別レッスン!初心者も始めやすいバードウォッチングの楽しみ方 | 自然観察・昆虫 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
ワタリガラス
釣り針がくちばしに...ハクチョウ死なせる恐れも...新潟県内の野鳥、被害相次ぐ「釣り針や糸を放置しないで」 | 新潟日報デジタルプラス
南国の絶滅危惧種「オオトラツグミ」、今年も一斉調査 奄美大島だけに生息 | 西日本新聞me
2025年3月21日金曜日
2025年3月21日
タクシー会社「つばめ交通」にツバメ 今年も飛来 ただいま巣作り中? 職員も見守る|FNNプライムオンライン
諏訪湖に飛来するコハクチョウ、生態と保護の取り組みを伝える 下諏訪町で22日に講演会|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
渡り鳥の飛来地をみんなできれいに 宮城の伊豆沼・内沼でクリーンキャンペーン | khb東日本放送
ハクチョウ・マガンの飛来地 伊豆沼・内沼で清掃活動|NHK 宮城のニュース
巨椋池干拓地の野鳥への影響懸念 北陸新幹線延伸で要望書:朝日新聞
ニホンライチョウなど環境省の野生復帰事業 来年度で終了へ|NHK 長野県のニュース
メガソーラー計画地「オジロワシの巣ない」 業者が事実と異なる説明 | 毎日新聞
コウノトリのひな 3羽のふ化を確認 淡路市 - サンテレビニュース
トキの研究17年超、野生復帰までの道のりを語る 新潟県佐渡市で新潟大学の永田教授が退官記念講演 | 新潟日報デジタルプラス
<探鳥日記>ミヤコドリ ひときわ目を引く存在感 | まちの話題 | 佐賀県のニュース | 佐賀新聞
タンチョウ、野生個体は最多1889羽 北海道が分布調査:北海道新聞デジタル
マガン ウトナイ湖の朝に舞う 「ねぐら立ち」の季節:北海道新聞デジタル
北海道、タンチョウ確認数が最多 1900羽超える、分布域も拡大 | 共同通信
2025年3月21日 - CN
2025年3月19日水曜日
2025年3月19日
新潟県佐渡市の野生下トキ、営巣を今季初めて確認 ペア数は平年並み、「静かに優しく見守って」 | 新潟日報デジタルプラス
オレンジの冠、しましまの翼 春告げる珍鳥・ヤツガシラが福井に飛来:朝日新聞
オオトラツグミ64羽確認 野鳥の会一斉調査に64人 奄美大島(南海日日新聞) - Yahoo!ニュース
「冬の使者」 北帰行 坂井の水田:日刊県民福井Web
狩り真っ盛り、山口市の椹野川河口で急降下 準絶滅危惧種ミサゴ | 中国新聞デジタル
酒田・飛島 ウミネコ繁殖地保全に向けネコの行動調査へ|NHK 山形県のニュース
出水のツル 北帰行と越冬地の消毒問題(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
徳島・阿南の出島野鳥園30周年、飛来種増え続ける「楽園」 日本野鳥の会県支部などが生育環境維持、記念事業も計画(徳島新聞) - Yahoo!ニュース
2025年3月17日月曜日
2025年3月17日 - EN
The changing chorus: Study shows how movements and memories influence
Plastic Triggered a New Geological Epoch-and the Evidence May Be in Bird Nests
Acoustic monitoring network for birds enhances forest management
Birds' high blood sugar defies aging expectations
Australia's superb lyrebirds 'farm' the forest floor to increase their prey - a behaviour rarely seen in nature
Hummingbirds Break Territorial Mold with Surprising Colonial Nesting Behavior - Malevus
Birds of a feather: Unexpected relationships take flight in the face of climate change | Charles Darwin University
State of America's birds: Population declines continue | Cornell Chronicle
World-first analysis of seabirds who've eaten plastic reveals slow, insidious health impacts
2025年3月17日
赤いスズメ2羽「汚れ? 染色?」 石垣島で話題に 専門家の見立ては | 沖縄タイムス+プラス
希少な海鳥 理解深めて カンムリウミスズメ35羽確認 門川・無人島で観察会 /宮崎 | 毎日新聞
鹿児島県 オオトラツグミ一斉調査 中央林道で64羽確認 奄美野鳥の会 「回復傾向は続く」(奄美新聞) - Yahoo!ニュース
冬春共演 開花の梅に冬鳥「ジョウビタキ」 別れの時に「またね」/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
カモの楽園カモ? 種類違っても一緒に 旅立ちまであと少し/兵庫・丹波市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
新しい地質時代を切り開くプラスチック。その証拠は...鳥の巣?
翼を広げると7mに達する鳥の復元も...鳥の生態や進化を学べる特別展 標本400点超を展示 名古屋市科学館|FNNプライムオンライン
<生き物ヒトとなり>(151)キジバト "小卵少産"で周年繁殖 | まちの話題 | 佐賀県のニュース | 佐賀新聞
カササギの巣作り、停電に注意 共存しながら電気を安定供給 九州電力送配電、電線カバーなど対策 | まちの話題 | 佐賀県のニュース | 佐賀新聞
2025年3月14日金曜日
2025年3月14日
到着すると戸惑った様子...大町市の山岳博物館にニホンライチョウ1羽が仲間入り|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
富山市の動物園からニホンライチョウ1羽を長野大町の博物館へ|NHK 富山県のニュース
宮古島市の池間島 "冬の貴婦人"渡り鳥の「タゲリ」が飛来|NHK 沖縄県のニュース
なぜ消えた?ムクドリの大群...フンや鳴き声が問題になっていた松本駅前 姿を消した理由を取材してみると... 長野 | TBS NEWS DIG
ハクチョウの北帰行、今季は1~2週間早まる 庄内地域、少雪の影響か
鳥の"言葉"を解明! 動物言語学者・鈴木俊貴「きっと誰にでも動物の言葉を理解する力があるはず」
特別天然記念物のトキを自然に放すための訓練 新潟 佐渡 | NHK
越冬成功 モフモフだったスズメしぼむ 「あー寒かった」/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
ハクチョウの北帰行、今季は1~2週間早まる 庄内地域、少雪の影響か | 山形新聞
2025年3月12日水曜日
2025年3月12日
今年も元気に飛び立って!トキ5月放鳥へ新潟県佐渡市で訓練開始 石川での本州初放鳥を控え10羽に減らす | 新潟日報デジタルプラス
新潟 佐渡 特別天然記念物トキ 自然に放すため訓練始まる |NHK 首都圏のニュース
2年連続の繁殖なるか コウノトリ抱卵確認 | ニュース | 上越妙高タウン情報
滋賀 長浜 28季連続で飛来のオオワシ 北へ帰る|NHK 関西のニュース
新潟県上越市の農道で国特別天然記念物コウノトリの脚を発見、80メートル離れた場所には足環と散乱した羽毛 | 新潟日報デジタルプラス
マヒワ見上げるは... 2025年03月12日の記事 == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==
いしかわ動物園で今年最初の「トキの産卵」確認 全国でも今年初 | TBS NEWS DIG
ライチョウ5羽、施設間を移動 繁殖や展示目的、富山など | 共同通信
2025年3月11日火曜日
2025年3月11日
"ブラックスワン"、コクチョウ2羽の飛来を確認「本当に黒いんですね...初めて見たので感動です」(宮城・登米市の平筒沼)(ミヤギテレビ) - Yahoo!ニュース
ハクチョウの「北帰行」始まる 山形県内に春の足音近づく 気温も上昇へ(YBC山形放送) - Yahoo!ニュース
28シーズン連続で長浜に飛来のオオワシ 北へ帰る 滋賀|NHK 滋賀県のニュース
ツルにGPS装着 鹿児島の越冬地からの足どり、ウェブで閲覧可(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
北帰行本番、ハクチョウたちが...帰らない?名所「瓢湖」の飛来数減らず、例年の数倍から数十倍に(新潟日報) - Yahoo!ニュース
春を告げるハクチョウの北帰行 生まれ故郷のシベリアへ 寒波の影響で遅れ気味も今週いっぱいピーク 富山 | TBS NEWS DIG
商議所屋上 ハヤブサ守れ 小松で北陸鳥類研など保護活動 :北陸中日新聞Web
ライチョウに出合う幸運 北アルプスの天狗原で山スキー、白銀の世界を堪能(動画・北アの写真複数)|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
コハクチョウが北帰行 邑知潟:北陸中日新聞Web
ライチョウ3羽搬出、2羽搬入 ファミリーパーク | 北國・富山新聞
2025年3月10日月曜日
2025年3月10日
ハクチョウが羽休め 藤崎 /青森 | 毎日新聞
【動画】ハクトウワシのひなが誕生、ライブ配信でネット大歓喜
北帰行本番、ハクチョウたちが...帰らない?新潟県阿賀野市・瓢湖の飛来数減らず、例年の数倍から数十倍に | 新潟日報デジタルプラス
名古屋・小学生が藤前干潟で観察会 国内最大級の水鳥飛来地|NHK 東海のニュース
「山本山のおばあちゃん」北へ旅立ち 2005年に並ぶ滞在108日「秋にまた会えるように」:中日新聞Web
滋賀県長浜市からオオワシの「おばあちゃん」帰還 過去22年間で最も遅く|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト
「山本山のおばあちゃん」の愛称のオオワシが北帰 | BBCニュース | アミンチュてれびBBC
阿南市の出島野鳥園が開園30年 多くの種が観察できる徳島有数のスポット 記念事業も計画|徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
「鳥類進化の歴史」を書き換える、新たに発見された1.5億年前の化石 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
鳥類の肺に高濃度のマイクロプラスチック検出...ヒトへの影響は?【最新研究】
佐渡 トキ研究者 新潟大 永田教授が定年退職前に記念講演|NHK 新潟県のニュース
南極の巨大氷山、ペンギンの楽園に座礁の恐れ 影響は? - 日本経済新聞
ライチョウのレッドリスト分類引き下げを検討 29年度にも絶滅危惧ⅠB類からⅡ類へ
29年度にもレッドリストランク緩和へ 中央アルプスでライチョウ個体増加:中日新聞Web
警報ではない? ウグイスの「ピルルル」鳴き 国立科学博物館が新説 | 毎日新聞
「寿命が長い」「脳が小さいのに知能が高い」「肥満がほとんどない」...「鳥」が持っているすごい才能の「秘密」(佐藤 拓己) @gendai_biz
春の渡りの途中に迷い込んだ? ナベヅル、石垣島に飛来 | 沖縄タイムス+プラス
珍鳥ミヤコドリ 長崎・五島に飛来 富江の米さん、餌捕る姿を間近で撮影 | 長崎新聞
2025年3月8日土曜日
2025年3月8日 - EN
Falcon hunts starlings during sunset murmuration
Falcon attack on starling mumuration in Chester 'incredible'
Slimbridge: Fewer swans migrating to UK wetlands, says charity
Bird of prey swoops into Inverness to scare gulls
Guernsey vets say not to leave hair out for nesting birds
Ballyclare: Bird experts in Northern Ireland try to save a species
Bird's death leads to warning of pollution event
Celebrity bald eagles hatch two eggs after several seasons without chicks | CNN
The only animal Australians are afraid of? A bird. Here's why | CNN
Every Little Thing review - hummingbird documentary shimmers with the best of humanity
Canada goose fights off bald eagle in rare, symbolism-laden battle on ice
Galápagos Rail Returns To Floreana Island After 200 Years - Or Was It Hiding There All Along?
2025年3月7日金曜日
2025年3月7日 - EN
A spat over sand eels threatens puffins and other iconic seabirds
Birds' nests in Amsterdam are made up of plastic from 30 years ago
How AI is revealing the language of the birds
These birds form mesmerizing clouds in the sky. Scientists may finally know why.
Superb lyrebirds have an unexpected new skill
First evidence of a non-primate flavouring food: Cockatoos prefer noodles dunked in blueberry yoghurt
Fifty years of songbird maps take flight in new hands
Why some animals defy the odds to thrive in urban areas
Solar farms can host up to three times as many birds as crop fields - new research
DNA detectives in Antarctica: probing 6,000 years of penguin poo for clues to the past
The (baby) eagles have landed! Big Bear bald eagles Jackie and Shadow welcome two hatchlings
Lyrebird's secret farming skills uncovered in Australian forests
Eocene mudflat fossils reveal ancient waterbird foraging behaviors and four new species
2025年3月7日
稲美町の巣塔でコウノトリのひな誕生 今シーズン全国初 郷公園の職員が確認
南極の巨大氷山、ペンギンの楽園に座礁の恐れ 影響は? - 日本経済新聞
一時絶滅しかけたライチョウ、「絶滅危惧」の分類引き下げへ...中央アルプスで生息数増加
阿南市の出島野鳥園が開園30年 多くの種が観察できる徳島有数のスポット 記念事業も計画|徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
抱卵、温かく見守って 雲南のコウノトリ /島根 | 毎日新聞
ハクチョウが羽休め 藤崎 /青森 | 毎日新聞
ピーク時は10万羽超マガン・ハクチョウ「北帰行」ほぼ終わる 宮城 | TBS NEWS DIG
知床の流氷にオオワシ 北海道、越冬のため多数飛来 - 日本経済新聞
知床の流氷にオオワシ 観光船から観察、乗客「感動した」
シベリアへの里帰り目前 ハクチョウの群れ、観光客に癒やし 青森 | 毎日新聞
移ろう季節 冬鳥「カシラダカ」と桜のつぼみ 長旅、ご安全に/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
"春の足音"が聞こえる中... キレンジャクとヒレンジャクが群れで飛び回る 鳥取県鳥取市 | 日本海テレビ
2025年3月5日水曜日
2025年3月5日
圧巻のねぐら立ち 能代市・小友沼に北帰行の渡り鳥20万羽以上 - 北羽新報社|より速く、より正確に、心通う紙面づくり
雲南 コウノトリが9年連続で産卵か|NHK 島根県のニュース
鈴木俊貴さん『僕には鳥の言葉がわかる』インタビュー「世界の見え方も、生き方も違う他者を理解しようと試みることが大切になる時代がくる」
カササギの巣作りピーク 電柱上の巣による停電の防止に対策|NHK 佐賀県のニュース
9年連続の"おめでた" 小学校の人工巣塔で営巣活動していたコウノトリの産卵を確認(島根・雲南市)|FNNプライムオンライン
剱岳バックに北帰行 富山・田尻池|北日本新聞webunプラス
ちょっと道草、山形にハクチョウ 北帰行の途中、立ち寄る
珍鳥ミヤコドリ 長崎・五島に飛来 富江の米さん、餌捕る姿を間近で撮影 | 長崎新聞
2025年3月3日月曜日
2025年3月3日
諏訪湖のコハクチョウが北帰行 越冬3羽、姿見られず|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
サシバ生態、全容解明へ
【山形】ハクチョウの北帰行始まる 寒気の影響で気温下がる・寒暖差による体調不良に注意|FNNプライムオンライン
徳島 鳴門 コウノトリが今年も産卵か 誕生すれば9年連続に|NHK 徳島県のニュース
コウノトリ 今年も産卵か 小山・渡良瀬の人工巣塔 /栃木 | 毎日新聞
ヘビに"変身" 不思議なキツツキ、アリスイ 静岡市の麻機遊水地に(静岡新聞DIGITAL) - Yahoo!ニュース
GPS装着ナベヅルに「久鶴」 五島の小中学生が命名 ツル越冬地分散プロジェクト - 長崎新聞 2025/03/01 [12:00] 公開
水田政策見直しが水鳥の多様性を保全? 北海道大の研究グループが論文:北海道新聞デジタル
北帰行、白く輝く コハクチョウ、立山に別れ | 北國・富山新聞
タンチョウがいる「日常」、保護活動通し問う共生 生息数回復で事故増加、義足の鳥も展示 | 47NEWS
2025年2月28日金曜日
2025年2月28日
コウノトリを見守る取り組み まんのう町|RNC NEWS NNN
タンチョウ保護 次の100年へ 鶴居村 /北海道 | 毎日新聞
モヒカン風です 雪と冬鳥「カシラダカ」 春目前で見納め?「またね」/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
元気です 「白スズメ」が無事越冬 しかも巣作りの真っ最中/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
栃木 渡良瀬遊水地でコウノトリが今年も産卵か|NHK 栃木県のニュース
好きだ 冬鳥「ハシビロガモ」が求愛行動 首をひょこひょこ"ラブストーリー"/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
ヒタキの観察は初春がベストシーズン!幸せの青い鳥・ルリビタキとジョウビタキを見にいこう | 自然観察・昆虫 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
春告げ鳥のヤツガシラやってきた 鹿児島 | TBS NEWS DIG
タンチョウの求愛ダンス:厳冬の北の大地で繰り広げられる神々の舞(nippon.com) - Yahoo!ニュース
いざ北へ「離陸」 コハクチョウ、小松空港背に | 北國・富山新聞
2025年2月28日 - EN
Conservation focusing on birds of a feather may have mixed results
When birds lose the ability to fly, their bodies change faster than their feathers - Field Museum
High microplastic levels in bird lungs suggest widespread air pollution impact
Life in the fast, or slow, lane: How environmental variability influences birds' survival and reproduction strategies
Backyard poultry at risk when migrating mallards stop to rest | Cornell Chronicle
Bird study finds much larger volumes of toxic PFAS chemicals than previously reported
PRESS RELEASE: Rare Rearing: Japanese Collaboration to Save Near-Extinct Herons in Bhutan Takes Wings
Coming off dry January, these birds are getting a little drunk
The origin of feathers remains a mystery | Natural History Museum
Birds-of-paradise 'glow' with their skin and feathers | Natural History Museum
Loss of forests brought new birds to NZ during the last Ice Age - we're witnessing a similar process now
Why did life evolve to be so colourful? Research is starting to give us some answers
Ancient duck-like creature discovered in Antarctica may be the oldest modern bird ever discovered
Fossil bird skull suggests Antarctic waterfowl survived Cretaceous mass extinction
2025年2月27日
カモ類例年より増 県調査、絶滅危惧種も確認 | わかやま新報
善通寺 コウノトリ20羽以上が飛来した様子 視聴者が撮影|NHK 香川県のニュース
〝珍鳥〟福島県郡山市に飛来 「オオホシハジロ」会社員・吉沢規次さん撮影
カモメの仲間たちが海を乱舞する美しい風景 五島市の養殖場や海岸に越冬の冬鳥が飛来《長崎》|NIB NEWS NNN
アナホリフクロウ 砂漠で一番粘り強い鳥たちを救う闘い
山麓から高山生態系への資源の供給
絶滅危惧「ノグチゲラ」オス成鳥を名護岳で確認 繁殖の可能性|NHK 沖縄県のニュース
里地里山の鳥類減少 姿消すスズメ、セグロセキレイ...原因は? 島根、鳥取でも | 山陰中央新報デジタル
2025年2月26日水曜日
2025年2月26日
絶滅危惧「ノグチゲラ」オス成鳥を名護岳で確認 繁殖の可能性|NHK 沖縄県のニュース
数十年姿見せなかったノグチゲラが名護市で続々目撃 繁殖に期待膨らむ|FNNプライムオンライン
ドアに衝突し動けなくなった鳥 解説員が発見、病院に搬送 けがの治療終え、やんばるの森へ放鳥 | 沖縄タイムス+プラス
今年も5月の飛来に期待 県の天然記念物ブッポウソウ 30年にわたって絶滅危惧種の保護活動続ける小学校で全校児童が巣箱づくりに挑戦 長野・天龍村 | TBS NEWS DIG
羅臼沖に流氷 オジロワシ飛来もピーク:北海道新聞デジタル
岐路に立つコウノトリの巣作り 広島県世羅町、感電死懸念し電柱に防止策 人工巣塔へ誘導なるか | 中国新聞デジタル
寒さに耐えて丸々ふくよか「ふくら雀」 群馬・渋川市 | 上毛新聞社のニュースサイト
佐渡自然保護官事務所(新潟県佐渡市)に人事院総裁賞 トキの野生復帰を実現、生物多様性に大きく貢献 | 新潟日報デジタルプラス
2025年2月25日火曜日
2025年2月25日
タンチョウがいる「日常」、義足の鳥も展示 生息数回復で事故増加、保護活動通し共生問う|北日本新聞webunプラス
周南市の八代盆地にナベヅル新たに1羽飛来 | 中国新聞デジタル
猛禽類を高校生が研究 繁殖と林の関係、100カ所以上で調査 松本県ケ丘高校の田中葉さん|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
カモメの仲間たちが海を乱舞する美しい風景 越冬の冬鳥たちが五島市の養殖場や海岸に飛来《長崎》|日テレNEWS NNN
コアジサシひな巣立ち 見守り結実 玉島の人工島 保護団体と企業連携:山陽新聞デジタル|さんデジ
与那国島に「珍客」飛来 絶滅危惧種のメジロガモとクロハゲワシ 専門家「生物多様性の観点からも重要」 沖縄
ユリカモメが越冬、徳島市の津田港 愛らしい姿にほっこり |徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
<探鳥日記>シロハラ 冬にだけ会える珍客 | まちの話題 | 佐賀県のニュース | 佐賀新聞
国の天然記念物コクガン飛来 北斗の葛登支岬 / 函館新聞デジタル
オーストラリア人が恐れる唯一の生物? あの「生きた恐竜」のような鳥に遭遇したら
富士見町が舞台、鳥と人の関わりをテーマに企画展 かつての「かすみ網猟」の資料も|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
回復したミサゴ 大空へ|FNNプライムオンライン
「よう来たなぁ!」コウノトリが60年ぶりに飛来 環境保護続けてきた住民ら歓喜「村中で守っていく」【福井発】|FNNプライムオンライン
ムクドリが餌場で空中戦 静岡・麻機遊水地(静岡新聞DIGITAL) - Yahoo!ニュース
神戸港の風物詩「ユリカモメ」、愛らしくても餌やりしないで 人への攻撃、病原菌うつす要因に 専門家が警鐘 | 神戸新聞
登録:
投稿 (Atom)