BIRDER Youtube

2020年3月23日月曜日

2020年3月23日


春風に乗り?米子に珍鳥 ソリハシセイタカシギ3羽 | 共同通信
オオトラツグミ数多く 奄美固有の野鳥、現地調査(写真=共同)
オオトラツグミ「順調に回復」 奄美大島 中央林道で102羽確認(南海日日新聞) - Yahoo!ニュース
春告げるヤツガシラ 長旅の羽休め 南さつま市 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
「春の使者」ツバメはや飛来 雄の群れから1週間遅れて雌も|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
北海道ニュース UHB | UHB:北海道文化放送
ホシハジロ 雄の頭美しい赤茶色 三方五湖野鳥辞典 | 社会,社会 | 福井のニュース | 福井新聞D刊
"空飛ぶ宝石"表情豊か カワセミ活写(佐賀市の金立公園) カメラスケッチ|まちの話題|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE
鳥取)コウノトリの継続的な繁殖目指し、人工巣塔を設置:朝日新聞デジタル
コウノトリ、兵庫・朝来で初の産卵 減農薬など、育む取り組みが奏功「無事にふ化して」 | 神戸新聞
春呼ぶ純白の群れ オオハクチョウ道東飛来ピーク:北海道新聞 どうしん電子版
キレンジャク、冠羽愛らしく 岐阜市、岐南町に飛来
木々に湖面に、鳥のさえずり響く春の公園 中国・貴州省
コウノトリの交尾確認 栃木県内初、ひな誕生に期待 渡良瀬遊水地|社会|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン)
ホオジロハクセキレイ、東濃で初確認 多治見・土岐川

2020年3月9日月曜日

2020年3月9日


北海道の雪の妖精「シマエナガ」がかわいすぎる!!(tenki.jpサプリ 2020年03月07日) - tenki.jp
珍しい野鳥「オオカラモズ」、さいたまに飛来 目撃されることが少ない野鳥、多くの市民がカメラ向ける | 埼玉新聞
カモ総選挙、初代王者はオシドリ 鳥取、米子水鳥公園で初開催 | 共同通信
ハクガン60羽飛来 例年より2週間早く【浦幌】 | 北海道ニュースリンク
ヨシ原に潜み餌探し オオジュリン 三方五湖野鳥辞典 | 福井新聞D刊
オシドリ 雄にカラフルな斑紋 三方五湖野鳥辞典 | 福井新聞D刊
満開サクラ、野鳥さえずり 大津で早咲き見頃|観光|地域のニュース|京都新聞
渡り鳥のヒレンジャク 水辺で一休み 前橋・大室公園で翼広げる|社会・話題|上毛新聞ニュース
渡り鳥のヒレンジャク 水辺で一休み 前橋・大室公園で翼広げる
タンチョウサンクチュアリで「子別れ」 北海道・鶴居 - 毎日新聞
ハクチョウ、北へ旅立ち/青森おいらせ(デーリー東北新聞社) - Yahoo!ニュース
【ちょっと閲覧注意】シベリアで昨日まで生きてたみたいな鳥の死体、4万6000年前の化石だった
嵐襲来で鳥1000羽以上死ぬ、羽毛が散乱 米ミズーリ州
オオタカ大空へ 保護し回復 岡谷で放鳥
渡り鳥コチドリの経由・越冬地を解明 信大の笠原助教らGPS使い | 信濃毎日新聞[信毎web]
タンチョウ越冬 2回目調査1333羽 過去2番目の多さ /北海道 - 毎日新聞

2020年3月6日


渡り鳥のヒレンジャク 水辺で一休み 前橋・大室公園で翼広げる|社会・話題|上毛新聞ニュース
珍しい...福井でタンチョウが越冬 46年ぶりの県内長期滞在 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
オシドリ 雄にカラフルな斑紋 三方五湖野鳥辞典 | 社会,社会 | 福井のニュース | 福井新聞D刊
満開サクラ、野鳥さえずり 大津で早咲き見頃 | 京都新聞
進化は進歩ではない。その理由を「都市に暮らす鳥」が教えてくれる(更科 功)
黄河の水辺で戯れる鳥たち 甘粛省永靖県 - ライブドアニュース
アマゾン熱帯雨林、2035年までにCO2吸収能力失う恐れ 研究
仲睦まじく戯れるオオサイチョウの撮影に成功 雲南省

2020年3月2日月曜日

2020年3月2日


オオワシ舞う流氷の海、北海道 羅臼町沖、ロシア極東から越冬で | 共同通信
オオワシ舞う流氷の海 北海道羅臼町沖
雑木林に「雪の妖精」 シマエナガ 愛くるしい姿で魅了(苫小牧民報) - Yahoo!ニュース
野生の鳥が食べちゃいけないものを動画で学習
恐竜王国ふくい:第2回 国内最古 1億2000万年前に鳥がいた - 毎日新聞
徳島・鳴門市のコウノトリ、5年連続産卵か 定着推進協が行動確認|徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞
徳島)コウノトリが産卵か 鳴門、5年連続:朝日新聞デジタル
ハクチョウまた来てね!猪苗代湖から北帰行 3月上旬に本格化 | 福島民友新聞
スズメのシングルマザー、子育て奮闘 北大院生が研究(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
珍鳥ノハラツグミ確認 函館で越冬? 市内の渡辺さん撮影:北海道新聞 どうしん電子版
絶滅危惧種のアカハジロを確認、中国・雲南省の湿地公園
新たな湿地保護地点の確定進める/朝鮮の西海沿岸地域で
珍しいツル 観察のチャンス 出水平野、北帰行1カ月 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
乗鞍岳から中アへ放鳥 ライチョウ復活へ
「鶴舞う高原、渡り鳥の天国」 雪化粧のシャングリラ・ナパ海自然保護区